SSブログ

A+オーストラリアワイン(4) 産地特性 [Wine]

サッカー、日本代表×オーストラリアの一戦、ご覧になりましたか。W杯への切符がかかって本当に盛り上がりましたね。私がオーストラリア戦で思い出すのは、2001年に日本で開催されたコンフェデ杯です。雨中の中田英寿のフリーキック、あれには本当に痺れました。時代は変わって今のヒーローは本田。彼のPKもまた鮮烈でした。

さて、オーストラリアワインの話しを再開しましょう。

オーストラリアワインというと今でも濃くて厚いワインをイメージする人は少なくありません。でもそれはひと昔前のこと・・。繊細なワインを大いに楽しむことができますよ〜。先に(http://sunday-surfs.blog.so-net.ne.jp/2013-05-01)地域特性の話しをしましたが、特定品種で産地特有のスタイルを築いているところも少なくありません。内陸部の昼夜の寒暖差が大きいところでは果実味の強いパワフルなワインができる一方、海風のあたるような冷涼な地域は凛としたワインが造られています。

例えば、最も南のタスマニアではスパークリングやピノノワールが、河川による肥沃な土壌を持つマーガレットリバー(西オーストラリア州)ではカベルネ・ソーヴィニオンが、小石や岩もあるバロッサの高地、イーデンバレー(南オーストラリア州)ではリースリングが造られ、世界的な評価を受けています。このように地域特性を最大限に活かしながら造られた国際品種のワインは、ブラインド・テイスティングであれば、フランスワインとの違いを見出すのは難しいと思います。では仮にフランスワインと同じクオリティとしたら、オーストラリアワインを選ぶメリットは何か。まずは価格。なによりリーズナブルです。ブルゴーニュの格付けワインと比べ、遜色のない味わいで、価格は2/3、あるいはそれ以下ではないでしょうか。そしてもう一つ。オーストラリアは国土が広く、人口密度が低いゆえ、人の影響の少ない大自然の中でワインが造られているという点です。家族経営のブティックワイナリーも多く、丹念に葡萄栽培が行われています。

ここらで一つご紹介します。Gatt Wines(ガット・ワインズ)のリースリング。先に触れたイーデンバレーのワイナリーです。イーデンとは、つまりエデンのこと。エデンの園のように美しい土地というのが由来のようです。このリースリング、緊張感のある大変良いワインでした。小売りで3000円台。オーストラリアワインの実力を示す1本といえそうです。Gatt Winesは2012年に日本に入ってきたばかり。そうなのです、日本に未入荷ながら優秀なワインがまだたくさんあるはず。そのようなワインを発掘し、皆さんにご紹介できたら素晴らしいと思うのです。

写真.JPG
一番左がGatt Winesのリースリングなり



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

6-1 九十九里海岸6-9 九十九里海岸 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。